主文|賞状の書き方 横書き編

主文は賞状の本文です。賞状の中では最も文字数が多くなるパーツですので、バランスの取れたレイアウトで書く必要があります。主文の書き方には幾つかルールとコツがあるので説明します。

 

横書き賞状の主文の書き方

 

主文の書き方

 

配置

 

受者名と日付の間に大きなスペースを割いて書かれるのが主文です。全体のバランスに大きな影響を与えるパーツなので、レイアウトは注意が必要です。

 

余白

 

行間の余白は文字の大きさの1/2~1/3程度が一般的ですが、主文の文字数が少ない場合は、行間の余白は大きくとります。

 

行間の余白は取りすぎると賞状がのっぺりとした感じになり、狭すぎるとゴチャゴチャした感じなってしまいます。常に全体のバランスを見ながら設定します。

 

文字の大きさ

 

文字の大きさは、表題、受者名、贈者名の次、賞状の中で4番目に大きなパーツとなります。漢字は大き目、平仮名は小さめに書くと綺麗に見えます。冒頭の文字は、平仮名であっても大きめに書くのがコツです。

 

縦書き賞状と比べると、横書きの賞状は縦長の字形になります。どうしても隣同士の文字で鑑賞しがちになるので注意が必要です。

 

ルール

 

賞状は左右の端を揃えて書きます。各行の文字数が違っていてもバランスを取って両端は揃えます。文章終わりの時は例外で、余白を取るようにします。例え文字数がぴったり端に来てしまった場合も、文字を小さめに書き、余白を取るようにします。

 

横書き賞状の数字は、アラビア数字を使う事が一般的です。漢数字の指定等が無ければ、アラビア数字を使います。