贈者名|賞状の書き方 縦書き編

賞状を贈る側の人や組織名である【贈者名】の書き方を説明します。賞状を構成する上で、必ず必要になるパーツで、重要度も高いと言えます。所属や肩書についても含め解説していきます。

 

贈者名の書き方

 

縦書き賞状の贈者の書き方

 

配置

 

【贈者名】の書き出しは、少しだけ知識が必要になります。まず、左右については、右側(※図の場合は所属の右側)は【日付】の余白の取り方に寄ります。左側は【表題】の右余白と均等となります。

 

書き出しは、【主文】の最左行、【日付】の書き出しの中心を繋いだ線の延長上、【贈者名】の中心を通る位置となります。所属がある場合は間に所属を経由させます。

 

下部の余白は、25~30mmが一般的ですが、落款のサイズによって変更しても構いません。【贈者名】が複数あり、落款が複数並ぶ場合は、落款が重ならないように寸法を計算します。

 

文字の大きさ

 

【贈者名】の文字の大きさは、賞状全体で言うと【表題】【受者名】の次3番目となります。文字数・構成により、【受者名】や【主文】と同等の大きさになる事もあるので、臨機応変に対応します。

 

所属・肩書について

 

【受者名】の所属は基本的に右上から一回り小さな文字で書きます。書き終りは【受者名】よりも下に行かないように注意します。

 

肩書は【受者名】の真上に一回り小さな文字で書きます。5文字以上、例えば「代表取締役社長」などの場合は、二行書きにしても構いません。「代表取締役【改行】社長」